★予防接種はママとパパから
インフルエンザの予防には、予防接種が最も有効。ママとパパが受けておくと赤ちゃんへの感染の可能性が低くなるでしょう。赤ちゃんが1歳未満だったり、1歳以上でも重い卵アレルギーがあったり、接種当日に熱があり接種できない場合、家族が予防接種を受けておくことは、赤ちゃんに対する予防法の一つと言えるでしょう。
|
|
★帰宅後の手洗い、うがいを忘れずに
帰宅したら、石鹸を使って丁寧に手洗いをしましょう。このとき、洗顔もすればさらに効果的です。うがいは喉を清潔にし、粘膜をスムーズにするのでウイルスがもぐり込むのを防ぎます。手洗いやうがいは、インフルエンザだけではなく、すべての感染症予防の第一歩です。習慣にしましょう。
|
|
★温湿度を適切にコントロールして換気も忘れずに
室温は20度前後、室温は60%前後を目安に調節するといいでしょう。冬は窓を閉めきっていることが多く、空気が汚れがちです。時々、窓を開けて外の空気と入れ替えましょう。室内に洗濯物を干すだけでも湿度を上げることができます。加湿器を使う時は、こまめに掃除をして清潔に保って。また、やけどをしないように気を付けましょう。
|
|
★赤ちゃんを人ごみに連れて行かない
デパートや電車など、人がたくさん集まる場所にはウイルスも多いと考えられます。とくにこの時期は、赤ちゃんを連れての外出をなるべく控えましょう。どうしても外出しなければならない場合は、込まない日や時間帯を選び、短時間で済ませるように心がけましょう。 |
|
★規則正しい生活リズムを心がけて
疲労がたまっていたり、不規則な生活をして体力が落ちているとインフルエンザにかかりやすくなります。流行が始まる年末年始は、生活リズムが乱れがちな時期。家族みんなで規則正しい生活リズムを心がけ、栄養バランスのいい食事と十分な睡眠をとり冬を乗り切りましょう。 |